
2010 PPIHC 6/28(月) 現地:6/27(日)
リザルト エントリーリスト コースマップ カテゴリー詳細
PPIHC オフィシャル
田嶋伸博 チーム・モンスター・スポーツ
“10分の壁”を破ることができたか? に注目の 2010 PPIHC です......
トップドライバーの走行シーン... |
オン・ボード・カメラ...(Driver : #44 Brad Lovell) |
Unlimited class |
Pos. | Driver | # | Vehicle | Time |
1 | 田嶋伸博 | 1 | Suzuki SX4 | 10:11.490 |
2 | Dallenbach, P. | 98 | Chevy | 10:39.534 |
3 | Millen, R. | 6 | HYUNDAI RMR GENESIS PM580 | 12:11.561 |
残念...。昨年のタイム(10:15.368)よりは速かったものの、“10分の壁”を破ることはできなかったようです。でも、もちろんクラス1位、総合優勝のモンスター田嶋でした。かつてのライバル
Rod Millen の息子 Rhys Millen の HYUNDAI RMR は見かけは凄そうでしたが、長年の経験と実績を誇る田嶋伸博には敵わなかったようです。モータースポーツ界で日本が世界に誇るモンスター田嶋でした。詳しいレポートや画像などは田嶋が所属するチームモンスタースポーツ with BCで。 |
田嶋伸博 |
Rhys Millen |
etc... |
事前情報 2010.06.25 |
今年はやや早めの6月、この今週末に決勝が行われる PPIHC (パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム)です。既にこの平日に
3日間の公式練習が終了し、現地6月27日の日曜に決勝。2輪、4輪、様々なカテゴリーで競うタイムアタック形式のヒルクライムレースです。 最大の注目はパイクスピークの顔とも言えるモンスター田嶋こと田嶋伸博が出場する 4輪のアンリミテッド・クラス。昨年の大会に持ち込んだ 「モンスタースポーツSX4ヒルクライムスペシャル」 をベースにダウンフォースなどの空力面を改良。馬力も昨年の 885ps から 910ps にまで高め、コースレコードとなる “10分の壁” を破るべく 19回目の出場となります。 現在のコースレコードは田嶋伸博自身が2007年に 「スズキXL7ヒルクライムスペシャル」 で樹立した10分01秒41という記録。昨年は10分15秒で記録更新ならずでしたが、果たして今年はこの“10分の壁”を破ることができるか?注目です。ちなみに今年のライバルは Rhys Millen。何やら凄そうなマシン “RMR HYUNDAI GENESIS PM580“ を持ち込んでくる模様。 他、日本からは四輪オフロード界の雄、塙郁夫が Exhibition クラスに出場。昨年はクラス 2位だったので今年はクラス優勝に期待。 現地からの速報詳細レポートは田嶋が所属するチームモンスタースポーツ with BC や PPIHC 公式サイトなどで。 |
Play Back 2009 パイクスピーク 優勝した田嶋伸博の走行シーン... |
パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムとは?... 1916年から続く伝統のあるイベント。コロラド州コロラドスプリングスのパイクスピーク(標高4301m)を舞台に、スタート地点の標高2862mから頂上までの約20km(頂上までの標高差1,439m)を一気に駆け上がるタイムトライアルレースです。250ccのバイクから4輪バギー、トラックなどバラエティに富んだ車種が各カテゴリーごとにタイムを競います。ロードコンディションは前半が舗装路、後半が硬くしまったダートという変則的な路面構成に加え、天候や気温の変化も激しい過酷な自然の中でのレース展開となります。 |
http://blog-imgs-18.fc2.com/m/o/t/motorsweb/navi_bg.jpg);background-repeat : repeat-x; padding-top : 5px;padding-left : 5px;padding-right : 5px;padding-bottom : 5px;line-height : 1.4em;">Pikes Peak |
2010/06/28 (月) [モータースポーツ全般]
コメント